| この度、日本ラグビーフットボール協会主催、神奈川県ラグビーフットボール協会主管、文部科学省後援による『サントリーカップ第3回全国小学生タグラグビー選手権大会』の神奈川予選大会を横浜みなとみらいスポーツパークで開催することとなりました。 本大会は全国各地の小学生が、ラグビーからコンタクトを除いたタグラグビーをプレーすることにより、仲間と助け合って自ら考えて道を切り開くラグビースピリットを身につける楽しさと教育効果を通じて、スポーツの意義を実感することにあります。
 なにとぞ、主旨ご理解の上、多くの小学校の参加をお待ちしております。
 | 
											
												| 1 | 大会名称 | サントリーカップ第3回全国小学生タグラグビー選手権大会 神奈川県予選大会 | 
											
												| 2 | 日  時 | 平成18年11月 5日(日) 午前9時00分より午後3時30分まで 雨天決行 荒天のため中止の場合の決定は当日の午前6時とし、参加チーム代表者に連絡いたします。
 | 
											
												| 3 | 会  場 | 横浜みなとみらいスポーツパーク 横浜市西区みなとみらい6丁目2番地1 | 
											
												| 4 | 交  通 | みなとみらい線新高島駅下車(4番出口)から徒歩7分 横浜駅東口(スカイビル側G出口)から徒歩15分
 ※車での来場は不可
 | 
											
												| 5 | 主  催 | (財)日本ラグビーフットボール協会 | 
											
												|  | 共  催 | 関東ラグビーフットボール協会 関西ラグビーフットボール協会
 九州ラグビーフットボール協会
 | 
											
												| 6 | 主  管 | 神奈川県ラグビーフットボール協会 | 
											
												| 7 | 後  援 (予 定)
 | 文部科学省、朝日新聞社、朝日学生新聞社、神奈川新聞社、TVK、神奈川県、神奈川県教育委員会、神奈川県体育協会、 | 
											
												| 8 | 特別協賛 | サントリー株式会社 | 
											
												|  | 協  賛 | アディダスジャパン株式会社 | 
											
												| 9 | 競技規則 | (財)日本ラグビーフットボール協会タグラグビー標準競技規則に基づく大会規則に準ずる。 | 
											
												| 10 | 競技方法 | プール戦とトーナメント戦の併用を基本とするが、参加チーム数により決定する。 | 
											
												| 11 | 参加資格 | (1) | 小学生4〜6年生(日本の学期制による)で編成したチームで、学年の編成内容は問わない。 | 
											
												|  |  | (2) | 単一小学校の参加が望ましい。 | 
											
												|  |  | (3) | 参加チームは成人2名が必ず帯同コーチとして引率し、登録選手の保護者から参加の承諾を得ていること。また、大会要項その他主管団体の定める大会規則の遵守を誓約すること。 | 
											
												|  |  | (4) | 帯同コーチは当該チームを指導掌握し、責任を負う事の出来る者であること。但し、予選大会において帯同コーチが複数のチームを兼任する事は構わない。 | 
											
												|  |  | (5) | 帯同コーチは所属小学校長(複数であれば総て)の承認を受けていることが望ましい。 但し、必ずしも小学校長の承認がなくても、帯同コーチの責任において参加することも可能とする。
 | 
											
												| 12 | 罰  則 | 大会要項、大会諸規約、競技規則について、違反などスポーツマンシップに反する行為があった場合は厳重な処罰を行う。 | 
											
												| 13 | 安全対策 | (1) | 大会期間中は主管団体が所定の救急指定病院を定める。 | 
											
												|  |  | (2) | 大会期間中は、主管団体が担当医師及びメディカルスタッフ、ウォーターボーイを任命する。 | 
											
												|  |  | (3) | 試合中の傷害について、当日の応急の医療処置は主管団体が施すが、事後処理はチーム及び保護者が行うものとする。 | 
											
												|  |  | (4) | 大会期間中の保険は主催者(JRFU)でまとめて加入する。 (費用:参加者より一人200円を徴収します)
 | 
											
												| 14 | 健康管理 | (1) | 大会参加にあたっては、当該チームにて予め健康管理を行い、充分留意すること。 | 
											
												|  |  | (2) | 試合中以外での病気傷害についてはチーム内で処理すること。 | 
											
												|  |  | (3) | 参加選手は必ず保険証またはそのコピーを持参すること。 | 
											
												| 15 | 表  彰 | (1) | 優勝チーム、準優勝チーム、第3位チームを表彰する。 
 | 
											
												|  |  | (2) | その他、各予選大会責任者の判断にてチームを表彰する。 | 
											
												| 16 | 肖 像 権 | 大会出場選手の肖像権ならびに全ての権限は主催者にあるものとする。 | 
											
												| 17 | 費  用 | (1) | 参加費は無料、保険加入費は一人200円をいただきます。 | 
											
												|  |  | (2) | 大会の公式戦で使用するタグセット、タグボールはすべて県協会が用意いたします。 | 
											
												| 18 | 参加申込み |  | 
											
												|  | 平成18年10月20日(金)必着! | 
											
												|  | 別添申込用紙に必要事項を記入の上、下記FAX番号まで送信願います。 10月25日(金)までにエントリー確認の連絡を差し上げます。
 大会事務局 神奈川県ラグビーフットボール協会 タグラグビー事務局
 | 
											
												|  |  | FAX 046-229-4687 | 
											
												|  |  | 
 |  | 
											
												| − お問合せ先 − | 
											
												| Mail to: tag@rugby-kanagawa.jp TEL:090-8116-5158
 大会事務局担当 田川まで
 |