| 1. |
目的 |
|
|

ポスターはこちら |
|
|
|
タグラグビーを通じて、『年齢・性別を超えてふれあう場』を提供すること |
| 2. |
主催 |
|
|
|
主催: |
|
厚木市ラグビーフットボール協会 |
|
共催: |
|
厚木少年ラグビースクール |
|
後援: |
|
厚木市教育委員会、財団法人 厚木市体育協会 |
|
|
|
|
| 3. |
日程: |
|
2011年1月30日(日)10:00〜15:00(予定)
|
| |
|
|
| 09:30〜 |
受付開始 |
| 10:00〜 |
開会式、記念撮影(集合写真) |
| 10:30〜 |
予選ブロック開始 |
| 13:00〜 |
決勝トーナメント開始 |
| 15:00〜 |
閉会式 |
|
| |
小雨決行。荒天の場合、中止・・・中止は当日午前7時までに決定 |
| |
※1. |
当日のお問い合わせ先:大会事務局 |
| |
※2. |
中止の際の予備日:2011年2月20日(日) |
| |
|
|
|
| 4. |
会場 |
|
|
| |
厚木市 酒井スポーツ広場 2面・3面 |
| |
本厚木駅南口 → 神奈中バス「平塚駅北口行き」 or 「田村車庫行き」乗車 |
| |
└─→「酒井」停留所下車 ⇒ 相模川方面へ徒歩2分 |
| |
|
|
|
| 5. |
大会概要 |
| |
1) |
予選 |
ブロック制にて、1〜4位を決定 |
| |
2) |
決勝 |
予選の順位同士にてトーナメントを実施 |
| |
|
|
|
| 6. |
参加資格 |
| |
3) |
年齢 |
5歳以上 |
| |
4) |
性別 |
不問 |
| |
5) |
チーム編成: |
自由(老若男女混在OK) |
| |
6) |
チーム人数: |
5名以上・・・満たない場合は応相談 |
| |
|
|
|
| 7. |
参加費用 : |
100円/1人 |
| |
|
|
参加費用は『 スポーツイベント保険(当日のみ)
』に充当 |
| |
|
|
|
| 8. |
救急体制 |
| |
会場における事故・けがに関しては、本部にて応急処置を実施 |
| |
※ |
最寄りの病院:とうめい厚木クリニック |
| |
|
〒243-8571 厚木市船子237 TEL:046-229-1935 |
| |
|
|
|
| 9. |
競技方法 |
・・・神奈川県協会のタグラグビールールに準拠 |
| |
|
|
|
| |
≪概要≫ |
| |
1) |
プレイヤー数 |
:5人制 |
| |
2) |
攻撃権の交代 |
:タグ5回 |
| |
|
|
|
| |
3) |
フリ−パス |
|
| |
|
@ |
最初にパスをもらう味方プレイヤーは2m以内にいること |
| |
|
A |
相手チームはボールより2m下がること |
| |
|
|
|
| |
4) |
トライ |
|
| |
|
@ |
タグがとられても、一歩以内でインゴールにボールを置いた場合、トライを認める |
| |
|
A |
足は入っていなくてもよい・・・大会特別ルール |
| |
|
B |
ゴールライン上はトライエリアである |
| |
|
|
|
| 10. |
参加チーム数 |
| |
| 1) |
厚木愛甲地区小学校 |
4〜 6チーム |
| 2) |
タグラグビークラブ |
10〜15チーム |
| 3) |
その他 |
10〜15チーム |
| |
合 計 |
24〜36チーム |
|
| |
|
|
|
| 11. |
申込方法 |
・・・添付申込用紙にて、FAXまたはEメール |
| |
| 締め切り: |
2011年1月16日(日) |
| 申込み先: |
厚木市ラグビーフットボール協会 |
| FAX: |
046-229-4687 |
| E-Mail: |
atsugishibu@rugby-kanagawa.jp |
|
| |
|
|
|
| ********* [ 大会事務局 ] ******************************************* |
| 厚木市ラグビーフットボール協会 普及事業担当 森田 稔 |
| 〒243-0017 厚木市栄町1-10-7日神パレステージ本厚木1201 |
| Tel/FAX:046-221-9055 携帯:090-9320-9179 |
| E-Mail:morita376-kjt@yahoo.co.jp |
| **************************************************************** |